今年はますます「リフレクション」にはまっています。
8月8日の夏フェスでも企画ごとにリフレクションをする時間があり、その時間が楽しみでした。
ところで、この夏フェスには私の友人も何人か参加してくれたのですが、お誘いをした時に「リフレクションってよくわからない」と伝えてくれる人もいました。私もリフレクションの時に何を言ったらいいのかなと迷った経験があります。
今回、これからリフレクションをするよ!!というときに司会の方が「授業の内容についてではなく、授業を受けた自分の中で起きたことに注目してください」とおっしゃって、『あ、そうか!なんか大きなヒントもらったぞ』と思いました。
私は今まで、研修で振り返りの感想を求められたときに「この授業では○○を学びました」「今回は○○ということがわかりました」と授業内容のまとめ的なことを書くことが多かったです。
ですがこの時は「自分の中で起きたこと」という視点から振り返りをしました。例えば次のようなことです。
★★★
例)パワポのイラストがとてもソフトで温かくてかわいらしくて、見入ってしまった。そのイラストをみながらセリフを考えるという課題でも感情移入がしやすかった。
↓
この箇条書きリフレクションをしてからはイラスト探しに力が入るようになりました。
★★★
『自分の中で起きたことに注目したリフレクション』これからもやっていこうと思います!
0コメント